育休後に女性エンジニアが職場復帰するための必須スキル

産休から育休、職場復帰の流れに大きな不安を感じてしまう女性は多いです。特に、専門的な知識や技術が求められるエンジニアであった場合には、その不安をさらに強く感じてしまうこともあります。

そのため、少しでも不安を和らげ、スムーズな職場復帰ができるように、女性エンジニアが育休後にスムーズな職場復帰するために必要なスキルにはどのようなものがあるのか知っておきましょう。

育休後に女性エンジニアが職場復帰することが難しい理由

育休後の職場復帰を会社側が断ることは基本的にありません。しかし、それでも職場復帰を諦めてしまう女性エンジニアはいます。これは職場復帰することが難しいと本人が思ってしまうためです。

その主な理由は2つあります。職場復帰を目指すのであれば、どのような点で難しさを感じることになるのか、事前に知っておかなければなりません。

仕事のブランク

育休では長ければ数年ほど職場から離れることになります。そのため、ブランクによって、以前のように効率良く仕事ができなくなってしまっていることも多いです。

特に、IT業界は技術の進歩が早く、育休後には新しい技術を身につけないとエンジニアの仕事についていけない状況となってしまっている可能性もあります。

そのため、育休中にエンジニアとしての人材価値が大きく落ちてしまったことを実感して、仕事を続けていくことが難しいと感じてしまう人もいます。

育児との両立

育休後も育児は続きます。そのため、子供を迎えに行ったり、幼稚園や学校などの行事に参加したり、子供の急な病気や怪我に対応したりなど、仕事と並行して行っていかなければなりません。育児と仕事の両方を行うことで、女性の心身は疲弊してしまい、仕事を続けることは難しいと判断することも多いです。

育休後の職場復帰に備えて身につけておくべき3つのスキル

何も対策をしなければ、育休後にはエンジニアとしての人材価値は大きく下がってしまうことになります。そのため、産休や育休に入る前や、育休中などでも、職場復帰に備えて身につけておくべきスキルがいくつかあります。職場復帰後に仕事を続けていくためにも、どのようなスキルを身につけておくべきか把握しておきましょう。

スキル1:エンジニアスキル

IT業界の技術は進歩が早いです。そのため、職場復帰後も新しい技術に対応できるように、育休中も情報収集が必要です。もし、可能であれば、会社と連絡を取り合い、新しい技術の導入などがあった場合には、どのような知識を身につけておくべきか相談しておくと良いでしょう。

また、産休や育休に入る前には、特定のプログラミング言語でスペシャリストになっておくことや、大きな実績を挙げておくことが望ましいです。

自分にしかできない技術を持っておくことや、実績を残しておくことで、育休後でもエンジニアとしての人材価値が落ちにくくなります。

スキル2:マネジメントスキル

マネジメントスキルはエンジニアスキルと違って、ブランクによって劣化するものではありません。また、エンジニアの仕事ではチームで仕事をすることから、マネジメントスキルの重要性は高いです。

ただし、マネジメントスキルは実践で身につけることも多くあります。そのため、育休中や職場復帰をしてから身につけることが難しい部分もあります。そのため、マネジメントスキルは産休や育休に入る前に身につけておくことが望ましいでしょう。

スキル3:コミュニケーションスキル

エンジニアの仕事は基本的にチームで行うため、コミュニケーションスキルは必須です。そのため、コミュニケーションスキルは育休前に、すでに身につけているはずです。

仕事をしていなくてもコミュニケーションは誰かと取ることになるため、劣化するスキルではないと思っている人もいるいでしょう。しかし、日常生活と仕事で必要になるコミュニケーションスキルは異なるものです。

エンジニアの仕事から離れ、子供やママ友などと接している期間が長くなることで、業界用語や知識を交えた会話や、論理的な組み立てをした話し方などができなくなることがあります。

仕事で必要なコミュニケーションスキルは劣化するものと認識しておきましょう。また、劣化させないように日常生活の中で意識的に使うようにしておきましょう。

育休後に女性エンジニアが職場復帰する際の3つの注意点

職場復帰後に仕事を続けていくためには、スキル以外にもいくつか注意すべきことがあります。他の注意点もしっかりと押さえておき、スムーズな職場復帰をできるようにしておきましょう。

注意点1:スケジュールを立てておく

職場復帰をする前に、1日の流れがどのようなものになるのか、シミュレーションを行って、スケジュールを組み立てておきましょう。

もし、行き当たりばったりで行動してしまうと、子供の迎えが間に合わない、子供を送って出社したら遅刻したなどのトラブルが起こってしまいます。エンジニアの仕事は特に多忙なため、職場復帰してからバタバタと慌てる必要のないように、しっかりとスケジュールを作成しておきましょう。

注意点2:体を慣らしておく

育休で仕事から離れた生活をしていて、急に育児と仕事の両立をしようと思っても、体がついてこれません。そのため、出社時の起床時間に合わせて起きる、子供を迎えに行ってから買い物や料理をするなど、職場復帰後の生活を想定した生活をして、体を慣らしておきましょう。体が慣れていれば、職場復帰直後の負担が少し軽く感じられるはずです。

注意点3:周囲を頼る

どれだけ準備を整えたとしても、育児と仕事を両立させることは簡単ではありません。多忙なエンジニアであれななおさらです。もし、無理に育児と仕事を両立させようとすると、心身が疲弊して、育児も仕事もできなくなってしまう可能性もあります。

そのため、育児も仕事も完璧に1人でこなそうとするのではなく、家族や親戚、友人などを頼るようにしましょう。家事を家族に頼んだり、子供のお世話を親戚や友人に一時的に頼んだりなどすれば、心身にかかる負担を軽減できます。

育休後のスムーズな職場復帰を目指そう


育休後の職場復帰が難しいと感じてしまうに女性エンジニアは多いです。しかし、必要なスキルを身につけておき、職場復帰の準備を整えておけば、スムーズに仕事に戻ることができます。育休後のスムーズな職場復帰を目指して、しっかりと準備を整えておきましょう。



COQUELICOT編集部

投稿者プロフィール

編集部では、ライターさんを募集しております!
当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。
Unauthorized copying prohibited.

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


おすすめIT記事

  1. 従来、日本での雇用(就職)は、終身雇用で、新卒一括採用、年功序列賃金と併せて「日本型雇用(メンバーシ…
  2. 男性の職業と思われがちなIT業界、少ないですが女性の人数も増えてきています。実は女性が働く場としてI…
  3. パソコンの作業って面倒くさいし時間がかかりますよね。そこで役に立つのが「ショートカットキー」です!使…
  4. いま流行りのアジャイル開発の重要な役割を担う「アジャイルスクラムマスター」になるべくスクラムマスター…
  5. 転職に人気なIT業界の代表的な職業「プログラマー」はプログラムを書く人?システムエンジニア(SE)と…
  6. IT業界では「未経験者可」「未経験者歓迎」という求人が多く出ています。本当に未経験でも大丈夫なのか?…
  7. いま国内外で注目を浴びはじめているビジネスアナリストのための資格CBAP®。合格の難易度が高いのはも…

編集部のおすすめ

  1. データベースエンジニアの需要は高まると言われることもあれば、落ちていくと言われることもあります。なぜ…
  2. スクールで学んだほうがいいか、独学でがんばるのか?プログラミングを学ぶときに必ず出る悩みの1つです。…
  3. 従来、日本での雇用(就職)は、終身雇用で、新卒一括採用、年功序列賃金と併せて「日本型雇用(メンバーシ…
  4. ホームページを作成したいけど何から始めるべきなんだろうって思ったことはありませんか?また、webデザ…
  5. ポイ活アプリを使ってお小遣い程度でいいから貯めたいけど、たくさんある中でどれが一番いいのか分からない…

おすすめライフスタイル

  1. 従来、日本での雇用(就職)は、終身雇用で、新卒一括採用、年功序列賃金と併せて「日本型雇用(メンバーシ…
  2. ポイ活アプリを使ってお小遣い程度でいいから貯めたいけど、たくさんある中でどれが一番いいのか分からない…
  3. セキュリティエンジニアは情報セキュリティに関する技術や知識を使って情報を守ります。具体的には不正アク…
  4. Excelの「マクロ」とは、Excelの作業を自動化させるもの。Excelで同じ作業を頻繁に行うなら…

ピックアップ記事

  1. 2022年の夏はネオンカラーが流行ってテレビやSNSなどで特集がされることもありました。少し気が早い…
  2. 簿記とは、家計簿・お小遣い帳と一緒でお金の流れを管理・把握するための手段です。会社で行う簿記とは、最…
  3. データベースエンジニアの需要は高まると言われることもあれば、落ちていくと言われることもあります。なぜ…
  4. 自社でサーバーを持たない企業も増えてきています。しかし、クラウドサービスでITインフラを整えるには専…
ページ上部へ戻る