Webデザインを学ぼう!5つのおすすめ勉強方法

『独学でWebデザインってどうやって学べばいいの?』

『独学でWebデザインの勉強を始めたけど、何から手を付けていいかわからない』

この記事はそんなあなたの為に書きました!

超初心者にはどのように勉強するのが一番効率がいいか分かりませんよね。

結論から言いますと、少しはお金をかけるべきです!!

書籍を購入し、オンライン学習サービスを受ける。

完全な独学より、少しプロに力を借りた方が上達スピートが上がります。

この記事では勉強方法・おすすめのYouTubeチャンネル・おすすめのオンライン学習サービスをご紹介をしています。

では早速いってみましょう!

 

書籍でPhotoshop・Illustratorの基礎を学ぶ

Webデザインを行う上で欠かせないツールが『Photoshop・Illustrator』の2つ。

どちらもAdobe社が提供しているソフトになります。

Photoshopは写真加工が得意なツール、Illustratorは図形製作が得意なツールです。

最初は基礎を身に付けましょう。

Photoshop・Illustratorに関する初心者向けの本を読み、本の通り作業をしてみることをおすすめします。

初心者向けの本に書かれている基礎的な操作が出来るようになったら、Adobe公式サイトのチュートリアルを見て実践してみましょう。

お気に入りのグラフィックデザイン・イラストデザインの真似をしてみるのも、上達への第1歩です。

 

書籍でHTML・CSSの基礎を学ぶ

Webページを作成するには、HTMLとCSSの知識が必要になります。

HTMLだけでサイトを作成する事はないので、HTMLとCSS両方の知識が必要です。

HTMLとは、『HyperTextMarkupLanguage』の略で、Webサイトの構造を作るマークアップ言語。

CSSとは、『CascadingstyleSheets』の略で、Webサイトのデザインを決めるマークアップ言語。

最初は基礎を身につけましょう。

HTMLとCSS一般的なプログラミング言語と比べると、比較的シンプルなので勉強しやすいと思います。

まず初心者向けの本を読み、後述する学習サイトProgateを利用し、実際にコードを書く。

これを繰り返すことで基礎知識がつきます。

HTML・CSSふたつの基礎をしっかり身につけたら、エディタをインストールして、簡単なサイトを真似して作ってみましょう。

 

YouTube動画で学ぶ

オンライン学習サービスはまだ敷居が高いとお悩みの方はまず、YouTube動画で学んでみましょう。

書籍で身につけた基礎をYouTube動画で実際に目にすることで、イメージが沸きやすくなります。

おすすめのYouTubeチャンネルは次の2つ。

mikimiki web スクール

PhotoshopやIllustratorの使い方を画面を見せながら、丁寧に説明してくれます。

mikimiki web スクール

HIROCODE.ヒロコード

HTML・CSS入門講座~応用講座の動画が用意されており、用語の説明も丁寧に行ってくれます。

HIROCODE.ヒロコード

 

オンライン学習サービスを利用する

Photoshop・Illustrator・HTML・CSSの基礎を書籍でしっかり身につけ、YouTube動画でイメージが沸いたら、次はオンライン学習サービスを利用して、応用なども学んで行きましょう。

代表的なオンライン学習サービスを3つご紹介します。

Progate

Progateは、初心者向けのプログラミング学習サイト。

Progateは直接ブラウザにコードを書き込むことができ、間違いも教えてくれます。

HTML・CSSの基礎を書籍で一通り身につけたら、実践練習としてProgateを利用してみましょう。

Progateには、基礎レッスンを無料で受けれる無料会員登録と、月税込1078円ですべてのレッスンが受けられる有料会員登録があります。

基礎レッスンをやり込み、理解を深めてから有料会員登録するのをおすすめします。

ドットインストール

ドットインストールは、動画で学べる初心者向けのプログラミング学習サイトです。

全てのレッスンが3分間以内の動画になっており、スマホからも視聴可能。

忙しい方でもお昼休みや、すきま時間で勉強ができます。

ただ、動画を視聴するだけでは知識はつきません。

コードを実際に書くことが大事です。

ドットインストールには、導入編の動画を無料で見れる無料会員登録と、月税込1080円ですべての動画が見れる有料会員登録があります。

基礎をしっかり身につけてから、有料会員登録するのをおすすめします。

Udemy

Udemyは、一つの動画が講座として売られており、その講座を購入し視聴する事で学べる学習サイトです。

買い切りなので月額を払う必要はありません。

講座の種類は多岐にわたっており、Photoshop・Illustrator・HTML・CSSなど網羅しています。

基礎をしっかり身につけてから、応用編など自分のレベルに合わせた講座を選び学ぶことをおすすめします。

 

実際にサイトを作る

最後に今まで学んできたPhotoshop・Illustrator・HTML・CSSの知識をもとに実際にサイトを作成してみましょう。

クライアントへの営業活動にも使えますし、ポートフォリオサイトの作成をおすすめします。

試行錯誤を繰り返していくうちに、新たな問題が生じるかもしれません。

その際は一度手を止め、書籍・YouTube動画・オンライン学習サービスを通じもう一度学びましょう。

身につけた知識をしっかり実践にうつせる事が上達への第一歩です。

 

まとめ

いかがでしたか?

Webデザインは初心者には難しい用語も多く、操作・コードなど頭を使う事がいっぱいです。

勉強が負担にならないよう、1日10分からでもゆっくりと学んで行くことをおすすめします。

最後までお読みいただきありがとうございました。



sisimai駆け出しライター

投稿者プロフィール

関西在住30代のsisimaiです。
3人の男の子の母をしております!
働きながらライターとしての活動をスタートさせました。
皆様に有益な情報をお届けしたいです♪

COQUELICOT編集部

投稿者プロフィール

編集部では、ライターさんを募集しております!
当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。
Unauthorized copying prohibited.

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


おすすめIT記事

  1. 従来、日本での雇用(就職)は、終身雇用で、新卒一括採用、年功序列賃金と併せて「日本型雇用(メンバーシ…
  2. 男性の職業と思われがちなIT業界、少ないですが女性の人数も増えてきています。実は女性が働く場としてI…
  3. パソコンの作業って面倒くさいし時間がかかりますよね。そこで役に立つのが「ショートカットキー」です!使…
  4. いま流行りのアジャイル開発の重要な役割を担う「アジャイルスクラムマスター」になるべくスクラムマスター…
  5. 転職に人気なIT業界の代表的な職業「プログラマー」はプログラムを書く人?システムエンジニア(SE)と…
  6. IT業界では「未経験者可」「未経験者歓迎」という求人が多く出ています。本当に未経験でも大丈夫なのか?…
  7. いま国内外で注目を浴びはじめているビジネスアナリストのための資格CBAP®。合格の難易度が高いのはも…

編集部のおすすめ

  1. データベースエンジニアの需要は高まると言われることもあれば、落ちていくと言われることもあります。なぜ…
  2. スクールで学んだほうがいいか、独学でがんばるのか?プログラミングを学ぶときに必ず出る悩みの1つです。…
  3. 従来、日本での雇用(就職)は、終身雇用で、新卒一括採用、年功序列賃金と併せて「日本型雇用(メンバーシ…
  4. ホームページを作成したいけど何から始めるべきなんだろうって思ったことはありませんか?また、webデザ…
  5. ポイ活アプリを使ってお小遣い程度でいいから貯めたいけど、たくさんある中でどれが一番いいのか分からない…

おすすめライフスタイル

  1. 従来、日本での雇用(就職)は、終身雇用で、新卒一括採用、年功序列賃金と併せて「日本型雇用(メンバーシ…
  2. ポイ活アプリを使ってお小遣い程度でいいから貯めたいけど、たくさんある中でどれが一番いいのか分からない…
  3. セキュリティエンジニアは情報セキュリティに関する技術や知識を使って情報を守ります。具体的には不正アク…
  4. Excelの「マクロ」とは、Excelの作業を自動化させるもの。Excelで同じ作業を頻繁に行うなら…

ピックアップ記事

  1. 簿記とは、家計簿・お小遣い帳と一緒でお金の流れを管理・把握するための手段です。会社で行う簿記とは、最…
  2. ipadを買うならGoodNotes5は絶対入れるべき!たったの980円でプライベートでも仕事でも大…
  3. 2022年の夏はネオンカラーが流行ってテレビやSNSなどで特集がされることもありました。少し気が早い…
  4. 仕事や学校の授業でパワポ(powerpoint)を使ったことがある人は多いですが、パワポの便利な機能…
ページ上部へ戻る